我が烈日帝国ウニ部隊のカニ提督(公式からしてワニだのオニだのやってるので
きっと間違ってないネーミング)が烈日艦隊を率い、プロイセンと
最初は友好的な模擬戦だったのに終盤血みどろのドツき合いをしてきました。
2戦やりましたよ。
1戦目。ナカツ級クルーザーを守るようにウワツ級フリゲートを配置、
更にソコツ級バトルシップにフリーゲートが合流していざ勝負。
相手はプロイセンのバトルシップx1、クルーザー x3、フリゲート6、
コルベット x3という布陣。
我が艦隊は一手進めるごとにプロイセンの船を駆逐し、破竹の勢いで快勝したのだった!
ゲーム直後、ルールを間違えてチートな戦い方したことに気づきましたがな!ガハハハ!
orz
何が間違ったかって、横に固定されてるフィックスチャンネルの
砲門が前方に射撃するという四次元殺法をやって次々にプロイセン落としてたのでした。
そら強いわい。
今度はちゃんとルール運用しようやないかい(主に俺が)、ということで
2戦目。
ちゃんとルールどおりに運用すると苦戦しきり。
こちらのフリゲートがごすごす落とされて2ターン経たずに
劣勢が見えてくるという状況。
そんな中、ウワツ級フリゲートのリンクファイアで
プロイセンのクルーザーにクリティカルヒット、その結果が
弾薬庫に誘爆、敵クルーザーが更にもう一隻落ちる大戦果!
いける、いけるぞ!と息巻いた直後にこちらのクルーザーが
同じ目に遭って状況がまた元に戻るという茶番ぶりw
最後のターンはお互い戦力がバトルシップに小型艦数隻という状況で、
こちらがプロイセンのコルベット艦に損害を与えられずに敗北。
出目6でしか命中しないって凄い脅威だな!
うちも白兵戦専用コルベット(烈日のコルベットには射撃武器が付いてない)の
導入を検討しないと!
今回初めてジェネレーターも使いつつ、ボーディングアサルトもやりつつ
戦いましたが、ウォーマシンや40Kみたくヴァーッと燃え上がるんじゃなく、
静かに熱く戦いに挑む感じで新鮮でしたよ。
ディストピアンウォーズはモデルの塗装が比較的容易だから
あっという間に戦闘の規模が膨れ上がりそうな感じです。
今後もコンスタントに対戦してきますよ。
フォアガン(270°)があるはずですが。
烈日はフツーに強いのはフリゲートだったりしますよ。
あと、天恵はかなりです。
フォアガンに加えてP/Sガンズまで
正面方向に撃ってましてですね(笑
向きを考慮せずに進行方向に撃ってたらそりゃ強いだろうと。
フリゲート3隻のリンクファイアでクルーザーをガンガン落としてましたから。
テンケイクラスも魅力的ですね。デストロイヤーの増強後に塗ってみたいです。
ynoさん、教えてくださってありがとうございます。
勘違いしとりました。
あれっ?と少し思いましたが。
面と向かっての殴り合いには向きませんな。
やれるのは砲艦のみでしょう。
でも、増強パックは指揮と名前の付くユニットばかり、
アメリカのロボットみたいな正面戦力ほしいですね。
あれっ?と少し思いましたが。
面と向かっての殴り合いには向きませんな。
やれるのは砲艦のみでしょう。
でも、増強パックは指揮と名前の付くユニットばかり、
アメリカのロボットみたいな正面戦力ほしいですね。
二重投稿してしまいました。