●4分冊の小冊子の解説。
1.WarHammer Fantasy Roleplay Rulebook(今読んでる本)
GM、プレイヤー共に読むべき情報と、他3冊のサマリーが収録。
2.Tome of Adventure
上記の本に加えた追加ルールと、シングルセッションや長期にわたる
キャンペーンを行う際の指針や提案、加えてモンスターデータも収録。
3.Tome of Mysteries
エンパイアにおける魔法の歴史、および八大魔法大学、更に門外不出の
訓練方法について言及。また魔法使いをロールプレイするためのルールも収録。
てことは今回も至高魔法や森の歌は無しってことですね。
4.Tome of Blessings
エンパイアにおける信仰の歴史とその祈祷儀式について言及。
プレイヤーが神職をロールプレイした際に役立つルールも収録。
なお、1.の各章の概要にもしっかりと種族が出身地つきで紹介されてます。
出身地固定は確定なのか…
●コンポーネントの種類
1.Action Cards
カードには行動、戦術、戦闘移動、呪文などが書かれている。
intrigue(陰謀?)も入っているとあるので、戦闘だけで使うわけではないのか?
カードには裏表があり、スタンスによって表側あるいは裏側を適用するか決めるのだとか。
2.CarreerAbilityCards
キャラクターが選ぶことと成る各職業はそれぞれ一つの専門スキルを持っているとのこと。
そしてプレイヤーが職業を完結させたとしても(2版の成長と同じと思われる)、
その専門スキルは引き継ぐことができる、とのこと。
3.Condition Cards
キャラクターが苦しむ事態に、または逆に得になる時、このカードを
引きキャラクターがどんな影響下にあるかを認識させます(なげやり直訳)。
これらのコンディションは例えば、奮起させられる演説を聴き感激したり、
敵に恐怖させられたり、魔法を受け朦朧としたり、などを表します。
4.Insanity Cards
このデッキは狂気による恐慌状態から成り立っています。
キャラクターが特に精神的な負担を受けたとき、身の毛もよだつ敵を相対した時、
このカードを手に入れることと成ります。
5.Item Cards(
1枚しか入ってない。意味ねぇー)
このカテゴリのカードはドワーフの見事な装飾の武具、魔法の産物、聖遺物など
独特なアイテムの効果や由来が書かれています。
6.Location Cards
このカードは現在の物語がどこで展開されているかを示しています。
片側は場所をイメージ化したもの、反対側はその場所についての
情報、スペシャルルールなどが書かれています。
長くなってきたので一旦ここできります。
コンポーネント多すぎです。